C D P P 家庭犬入門

脚側(左側)の位置に犬を座らせる。

犬と対面して座って待て。

一緒に歩く。(脚側行進)

来い。(腕を伸ばしリードの長さまで離れて指示を受けたら呼ぶ)

伏せて15秒待つ。
受験の際は全てリードを付けて行い、受ける順番も自由に選べます。
CDPPの受験料は無料です。試験は一つずつ受けることが出来ます。
5つの試験の合格印を頂いたら日本コリークラブに申請することで家庭犬入門
【CDPP認定証】を受けることが出来ます。合格証と1,100円を添えて申請してください。
C D P 初級家庭犬訓練

紐付脚側行進 ・・・・・・ 35点

駐 立 ・・・・・・ 30点

紐無脚側行進 ・・・・・・ 45点

招 呼 ・・・・・・ 30点

座 れ(団体)・・・・・・ 30点

伏 せ(団体)・・・・・・ 30点 合計・200点
CDPは各項目の50%以上をとり、且つ総得点 120点 以上の場合に1回の合格によりCDPの資格を与える。CDPに限り不合格の場合は当日新規の申込書により再受験が認められる。
C D 家庭犬資格(コンパニオンDOG)


紐付脚側行進 ・・・・・・ 35点

駐 立 ・・・・・・ 30点

紐無脚側行進 ・・・・・・ 45点

招 呼 ・・・・・・ 30点

座 れ(団体)・・・・・・ 30点

伏 せ(団体)・・・・・・ 30点 合計・200点
CDは各項目の50%以上をとり、且つ総得点 170点 以上の場合で、2名の異なった審査員の合格によりCDの資格が与えられる。
C D X 上級家庭御犬資格

紐無脚側行進 ・・・・・・ 40点

招呼並びに停止 ・・・・・ 30点

平 地 持 来 ・・・・・・ 25点

高 跳 持 来 ・・・・・・ 3 5点

幅 跳 ・・・・・・ 20点

座 れ(団体)・・・・・・ 25点

伏 せ(団体)・・・・・・ 25点 合計・200点
CDXは項目の50%以上をとり、且つ総得点 170点 以上の場合にCDXの仮合格証とリボンが与えられる。
(資格を取得するには、異なった審査員からそれぞれ1枚ずつ計2枚が必要)
U D 実用使役家庭犬資格

合 図 に よ る 動 作・・・・ 35点

臭 覚 判 別 力 1 ・・・・・20点

2 ・・・・ 20点

3 ・・・・ 20点

捜 索 持 来 ・・・・ 30点

命令によるジャンプ・・・・・40点

立って待て(団体)・・・・・35点 合計・200点
UDの各項目の得点の50%以上をとり、且つ総得点 170点 以上の場合にUDの仮合格証とリボンが与えられる。(資格を取得するには、異なった審査員からそれぞれ1枚ずつ計2枚が必要)